用語集
塗膜・塗装に関する用語
あ行か行さ行た行は行ま行や行ら行わ行アルファベット用語ジャンル一覧に戻る



あ行
  • 移行(migration)
    塗膜中に含まれるオイル成分や低分子成分が表面に出てくる現象のこと。
  • 色むら(color irregularity/irregular color)
    塗膜に色調差や明度差が起きる現象のこと。
  • 上塗り(finishing)
    最終の塗装で機能を発揮させる最表面に用いられる塗料のこと。
  • エアースプレー(air spray)
    圧縮空気を用いて、塗料を霧状にして塗装する方法のこと。
  • 鉛筆硬度試験(pencil scratch test)
    鉛筆の硬さの違いを利用する硬さ試験のこと。JIS K5600に記載されており、硬さは硬い方から9H、8H、7H、6H、5H、4H、3H、2H、H、F、HB、B、2B、3B、4B、5B、6Bの順となっています。
か行
  • 乾燥工程(drying process)
    塗装後に揮発成分を蒸発させる工程のこと。
  • 碁盤目試験(cross-cut test)
    旧JIS K5400やJIS K5600に記載されている、塗膜の密着力を測定する試験法のこと。1mm角、2mm角にカットした塗膜の升目にセロテープを貼り付けてから剥がし、残った升目で密着の測定をする方法です。
さ行
  • 浸漬試験(immersion test)
    塗装試験片を薬液に浸漬し、腐食や塗膜の劣化を見る試験のこと。
  • 透け(lack of hiding)
    基材や下地が塗装塗膜から透けて見えること。
  • スプレー塗装(spray coating)
    圧縮空気などで霧化した塗料を基材に吹き付けて塗装する方法のこと。
  • 静電塗装(electrostatic coating)
    液体塗料、粉体塗料に静電気をかけて塗装する方法のことで、粉体塗料は静電塗装が主流です。
  • セッティング(setting)
    溶剤の揮発が早いと問題が起きる塗料の場合に、塗装後の乾燥を遅らせる手法のこと。低温(室温等)で乾燥する方法として用いられます。
  • 素地(substrate)
    塗装される基材表面のこと。
  • 素地調整(surface preparation)
    基材の傷の補修、脱脂のための空焼き、密着力増強のためのブラスト処置などのこと。
た行
  • たれ(sagging)
    塗装物を垂直、傾斜状態で乾燥する時、上部と下部で厚み差ができる現象のこと。
  • つやむら(flashing)
    塗膜の光沢斑のこと。
  • 塗装(coating)
    塗料を基材に塗る作業のこと。
  • 塗装工程(coating process)
    下地処理、塗装、焼成などの塗装に関する工程のこと。
  • トップコート(top coat)
    上塗りを参照。
  • 塗膜(coat)
    塗装によってできた固体被膜のこと。
  • 塗料(coating material)
    基材表面に意匠性、機能付与の目的で塗られる材料のこと。
は行
  • バインダー(binder)
    塗料に入っている接着成分のこと。
  • はがれ(peeling)
    基材との密着性が悪く、少しの力で塗膜が剥離する現象のこと。
  • はじき(crawling)
    下地の濡れ性が悪く、塗膜が均一に濡れず液滴状になる現象のこと。
  • 発泡(bubbling)
    塗膜中にできた泡のこと。
  • 描画試験(spiral scoring test)
    塗膜に金属針で螺旋形状の傷をつけ、傷面の塗膜の剥がれ具合で密着力の試験を行う方法のこと。
  • ピンホール(pinhole)
    塗膜に針で突いたような小さな穴が開く現象で、ライニングはピンホールレスが非常に重要です。
  • ふくれ(blister)
    塗膜表面にできるドーム状の膨らんだ欠陥のこと。
  • プライマー(primer)
    基材と上塗り塗料を密着させる目的で使用される塗料のこと。
  • ブラスト(blast process)
    基材に研磨剤を吹き付けて、酸化物を除去し活性金属を表面に出したり、表面積を増やし密着力増強を行う処理のこと。
  • 粉体塗料(coating powders)
    粉末化した塗料で、溶剤を含まないことから環境問題の発生が少ない塗料とされています。
  • へこみ(crater)
    塗膜表面にできた円形状の窪みのこと。
ま行
  • マスキング(masking)
    塗装したくない箇所を塗装前にテープやマスキング塗料などで隠し、塗装後に剥がして未塗装部を残す作業のこと。
  • マッドクラック(mud cracking)
    水性塗料などで塗料を厚く塗りすぎると乾燥過程で田んぼのひび割れの様なクラックが出ることがあり、これをマッドクラックと言います。
  • 密着性(adhesion)
    塗膜の接着性のこと。
や行
  • 焼き付け、焼成(baking)
    塗料成分に入っている接着剤の硬化条件や、フッ素樹脂などの溶融条件に合わせた温度で加熱すること。
  • ゆず肌(orange peel)
    オレンジの皮のような凹凸が塗膜表面にできる現象のこと。
ら行
  • レベリング(leveling)
    塗装時に塗料が流動し平滑になる性質のこと。
わ行
  • 割れ(cracking)
    一般に塗膜を厚く塗りすぎると起きる現象で、異物や塗膜の劣化などでも起こり、直線状の裂け目や鳥の足跡のようなさまざまな割れ形状があります。
アルファベット
  • VOC(Volatile Organic Compounds)
    揮発性有機化合物。




あ行か行さ行た行は行ま行や行ら行わ行アルファベット用語ジャンル一覧に戻る
株式会社 吉田SKT
〒451-0062 愛知県名古屋市西区花の木一丁目12番20号
TEL:052-524-5211 / FAX:052-524-5287
Copyright © YOSHIDA SKT CO.,LTD. All right reserved.
株式会社 吉田SKT
〒451-0062 愛知県名古屋市西区花の木一丁目12番20号
TEL:052-524-5211 / FAX:052-524-5287
Copyright © YOSHIDA SKT CO.,LTD. All right reserved.

ページトップへ