食品衛生法対応・溶出試験済みコーティングで製造効率を向上。
食品製造現場の生産性向上と法規制対応を両立します。
対応製品をまとめた資料をご用意しております。
当社の食品用途における対応
食品に直接触れる用途、または食品衛生法適合のコーティングが必要な場合は、事前にご申告ください。当社では食品衛生法・ポジティブリスト制度に対応したコーティングをご提供いたします。また、当社で加工させていただいた製品については、ご要望に応じて食品衛生法に関する報告書を提出できます。報告書をご希望の場合は、担当営業員にお申し付けください。担当より詳細をご説明し、ご提出させていただきます(内容により有償対応となる場合があります)。
食品衛生法とポジティブリスト制度とは?
食品衛生法は、食品の安全性を確保し、国民の健康を守るための法律です。
その中で、ポジティブリスト制度は、食品に使用する添加物や食品用器具・容器包装に含まれる物質について、安全性が確認されたものだけをリスト化し、それ以外の使用を原則禁止する制度です。
食品用器具や容器包装については、現在合成樹脂のみが規制の対象です。
コーティングについても、多くの場合で合成樹脂が含まれており、規制の対象となっています。
ポジティブリスト制度について詳しくはこちら(消費者庁ウェブサイトへ)
食品衛生法の溶出試験とは?
食品衛生法の溶出試験とは、食品と接触する可能性のある器具及び容器包装などから、特定の有害物質が溶け出す量を測定する試験です。
例えば、プラスチック容器から食品に移行する可能性のある化学物質(重金属など)の量を調べます。
試験方法は食品衛生法に定められており、物質ごとに試験液の種類、温度、時間などが細かく規定されています。
このページで紹介している弊社のコーティング品番については、上記の溶出試験を実施し、安全性を確認したもののみラインナップしています。(2025年8月28日掲載時点)
溶出試験の対象となるものの例
| 容器包装 |
プラスチック容器、金属缶、紙容器など |
| 食 器 |
陶磁器、ガラス、プラスチック製食器など |
| 調理器具 |
フライパン、鍋など |
食品衛生法の詳細は、
厚生労働省の公式ホームページをご覧ください
【用途別】食品製造現場向けコーティング製品
食品製造設備では、「非粘着性(くっつき防止)」「潤滑性(すべり性向上)」「耐食性(腐食防止)」「帯電防止」などの機能が求められます。
このような製造現場で、機能性コーティングが活用されています
- 製パン・ベーカリー業
- 製菓・菓子製造業
- 食肉加工業
- 乳製品製造業
- 冷凍食品製造業
- 麺類製造業
- 水産加工業
- 米飯・弁当製造業
- 惣菜・給食業
- 健康食品製造業
- 飲料製造業
- 食品包装機械製造業
食品製造現場には、食品に直接触れる設備から、包装機械、搬送設備、周辺機器まで幅広い用途があります。
食品に直接触れる用途では食品衛生法・ポジティブリスト制度への適合が必要となり、それ以外の用途でも食品製造現場に適したコーティングにより製造効率の向上が期待できます。
充填・搬送工程
粉体、顆粒、液体食品の充填・搬送工程では、付着防止と帯電防止が重要です。食品衛生法ポジティブリスト対応コーティングにより、製品の付着を防ぎ、ライン停止を大幅に削減できます。清掃性も向上し、衛生的な生産環境を実現します。
選ばれているコーティング
フッ素樹脂コーティング
セーフロン®(帯電防止)
熱成形・シール工程
包装フィルムの熱成形やシール工程では、高温での離型性が重要です。FSRやバイコート®により、高温時でも確実な離型性を実現し、成形不良やフィルム破れを防止します。
選ばれているコーティング
FSRコーティング(高温離型)
バイコート®(高硬度・離型)
粘着材・包装工程
ラベル貼り、シール材、ホットメルト系接着剤を使用する工程では、高い離型性が必要です。TPやS-TPコーティングにより、ベタつきや糸引きを防止し、清掃回数を大幅に削減できます。
選ばれているコーティング
TP/S-TP(粘着物離型)
ポジティブリスト対応製品一覧
このページに掲載されている製品はすべて溶出試験実施済みです。
食品衛生法の基準をクリアした製品のみを掲載しています。(2025年8月28日時点)
フッ素樹脂コーティング
非粘着性、撥水性、滑り性、耐薬品性、耐熱性など「フッ素樹脂」の機能を部材に与えるコーティングです。生産ラインの条件や求める効果に合わせた加工ができます。
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
| PL-OCP-033 |
非粘着性・滑り性 |
PTFE |
260℃ |
20-50程度 |
黒 |
○ |
◎ |
○ |
 |
| PL-Q2CE-033M |
非粘着性・滑り性 |
PFA |
260℃ |
20-50程度 |
黒メタリック |
○ |
○ |
- |
 |
| PL-R2CR-013L |
滑り性 |
変性タイプ |
160℃ |
30-70程度 |
灰 |
- |
○ |
○ |
 |
| PL-R3CR-013 |
非粘着性 |
変性タイプ |
250℃ |
20-50程度 |
灰 |
○ |
- |
○ |
 |
| PL-YL-111 |
耐食性 |
PFA |
260℃ |
300-500程度 |
茶 |
○ |
- |
- |
 |
バイコート®
硬度の高い無機材料と、滑り性や離型性に優れた有機材料を組み合わせた表面処理で、耐久性が求められる非粘着用途に適しています。また寸法精度にも優れています。
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
| PL-NYK-6011 |
高硬度・滑り性 |
フッ素系 |
260℃ |
5-15程度 |
金属 |
- |
◎ |
◎ |
 |
| PL-NYK-54 |
高硬度・非粘着性 |
シロキサン系 |
200℃ |
5-15程度 |
金属 |
◎ |
○ |
○ |
 |
MRSコーティング
ベトベトした粘着物やテープなどへの優れた離型性を発揮します。耐溶剤性、膜硬度、耐熱性も高く、汚れが簡単に拭き取れ、溶剤で洗浄しても効果が持続します。
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
| PL-MRS-014 |
粘着物離型 |
シリコーン系 |
200℃ |
1-2程度 |
透明 |
◎ |
- |
- |
 |
FFLCシリーズ
PFASを使用しない非フッ素系コーティングです。非フッ素系でありながら滑り性、耐久性、耐熱性に優れ、環境配慮や法規制への対策と、機能性を両立します。
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
|---|
| PL-FFLC-101 |
高潤滑 |
グラファイト系 |
200℃ |
20-50程度 |
黒 |
- |
◎ |
○ |
 |
セーフロン®
フッ素樹脂コーティングの優れた特性を保ちながら、低い電気抵抗値で帯電を抑えます。静電気に起因するトラブルを防ぎ、粉体搬送ラインなどに最適です。
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
| PL-YE-3118GY |
帯電防止 |
フッ素系 |
160℃ |
30-70程度 |
灰 |
- |
○ |
- |
 |
| PL-YE-BK232C |
防汚性 |
フッ素系 |
260℃ |
30-70程度 |
黒 |
○ |
- |
- |
 |
TP/S-TP/S-TP半球
コーティングで表面に凹凸を作る当社の独自技術です。付着物に触れる面積を減らすことで生ゴムや粘着テープ、ホットメルトなどに対し一段上の離型性を実現します。
■TP
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
| PL-TP6753-A13 |
粘着物離型 |
フッ素系 |
260℃ |
30-60程度 |
黒 |
○ |
- |
- |
 |
■S-TP
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
|---|
| PL-STP250UP-111 |
粘着物離型 |
フッ素系 |
260℃ |
250-350程度 |
黒 |
○ |
- |
- |
 |
| PL-STP355UP-111 |
粘着物離型 |
フッ素系 |
260℃ |
300-400程度 |
黒 |
○ |
- |
- |
 |
| PL-STP500UP-111 |
粘着物離型 |
フッ素系 |
260℃ |
500-800程度 |
黒 |
○ |
- |
- |
 |
■S-TP半球
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
| PL-STP-HL1111 |
滑り性 |
フッ素系 |
260℃ |
250-350程度 |
黒 |
○ |
○ |
- |
 |
| PL-STP-HS1111 |
滑り性 |
フッ素系 |
260℃ |
150-250程度 |
黒 |
○ |
○ |
- |
 |
FSR(フロロスーパーリリース)
溶融樹脂のくっつき防止など、加熱時の離型性に優れたフッ素樹脂コーティングです。PFA、FEP同等の離型性と、200℃以上の高温にも対応できる高い熱時硬度を両立します。
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
| PL-HR-372APM-A13 |
高温離型性 |
フッ素系 |
260℃ |
20-50程度 |
黒メタリック |
○ |
- |
- |
 |
GLC
グリップ性のあるゴム素材に低摩擦性(滑り性)を与える「ゴム用低摩擦コーティング」です。耐熱温度が低いゴム部品や樹脂に滑り性を付与したいといったご要望にお応えします。
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
| PL-GLC-M315 |
ゴムの滑り性 |
無機系 |
基材の耐熱温度 |
~1程度 |
透明 |
- |
○ |
- |
 |
エンプラコーティング
高機能樹脂として耐熱性、耐薬品性、絶縁性を備え、最先端分野で活躍する各種エンプラによるコーティングです。非フッ素系材料でPFAS規制対策としてもご検討いただけます。
| 代表品番 |
主要機能 |
材質 |
最高使用温度 |
膜厚(µm) |
色調 |
非粘着性 |
すべり性 |
耐摩耗性 |
対応 |
| PL-YEK-0001 |
高硬度 |
PEEK |
260℃ |
20-50程度 |
茶 |
- |
- |
○ |
 |
【製品について】
※ここでいう溶出試験は、食品衛生法・食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)個別規格に規定された以外の合成樹脂製の器具又は容器包装を対象としています。
- PL対応食衛法 :食品衛生法のポジティブリスト制度に対応した製品です。
- PFAS不使用 :PFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物の略称)を使用しない製品です。
- 各種品番はポジティブリスト対応品の代表品番を掲載しています。
- 表に掲載されていない品番でも対応可能な場合があります。お客様の用途やご要望に応じて最適なコーティングをご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
食品衛生法対応・溶出試験済みコーティングで製造効率を向上。
食品製造現場の生産性向上と法規制対応を両立します。
対応製品をまとめた資料をご用意しております。